今週のお勧め

今週のお勧め

鉄道サボ・行先板

鉄道サボ 上野駅発着行先表示版 A283イ/ロ/ハ

鉄道サボ 上野駅発着行先表示版 A283イ/ロ/ハ 1枚9,800円(送料込み)
   写真右が反対面
 国鉄時代の東北本線(宇都宮線)鉄道サボ 上からA283イ→ロ→ハ
  琺瑯(ホーロー)行先板(14×64㎝)

玩具(おもちゃ)

ビー玉 中錦(17mm)1箱200個入り

ビー玉 中錦(17mm)1箱200個入り 径17mm ¥650.(1箱200個)

佐々木ガラスペン飴色(あめいろ) B420

佐々木ガラスペン飴色(あめいろ) B420 2,380円
   発売元:東京・練馬・佐々木商店 簿記用極細字 
 ガラスペンを考案したのは、佐々木商店の創業者佐々木定次郎。明治35年(1902)。佐々木定次郎は風鈴職人でした。

玩具(おもちゃ)

羽子板用の羽根 赤青2個組 A114

羽子板用の羽根 赤青2個組 A114 150円(2個組)
 なつかしいお正月の羽子板遊びに。おせち料理の『箸置き』にも。

古布・着物・前掛

庄内刺し子 A245

庄内刺し子 A245  19,800円
 裄(ユキ)約15㎝ 丈(タケ)約70㎝

玩具(おもちゃ)

丸めんこ 昭和30年代 時代劇8役者 A251

丸めんこ 昭和30年代 時代劇8役者  A251 190円(8枚)
 昭和30年代 時代劇8名優各1枚  径55mm

鉄道サボ・行先板

鉄道行先版 上野 急行指定席 日光

鉄道行先版 上野 急行指定席 日光 ¥21,000.
 琺瑯(ホーロー)行先板(鉄道サボ) (14×64㎝)

人間国宝・島岡達三

人間国宝島岡達三 象嵌赤繪夫婦湯吞 D12

人間国宝島岡達三 象嵌赤繪夫婦湯吞 D12 ¥32,800.(共箱)
 人間国宝島岡達三晩年の作品。人間国宝認定の技法の象嵌文様の中に、2客それぞれの両側面に赤繪が描かれています。

太宰治
太宰治研究に欠かせない1冊

「世界」太宰治『桜桃』掲載 昭和23年5月

「世界」太宰治『桜桃』掲載 昭和23年5月 8,100円
 昭和23年(1948)5月第29號。『桜桃』初出誌 太宰39歳。
  (単行本は昭和23年7月25日に實業之日本社から発行)  
この月刊誌の発行から間もない6月19日、太宰は入水自殺しました。6月19日は「桜桃忌」と名付けられ太宰を偲ぶ日となっています。

▶大震災他災害記録

WTC(ワールドトレードセンター)自衛消防隊員の帽子

WTC(ワールドトレードセンター)自衛消防隊員の帽子 帽子は一つです。3,500円
1995年、大阪市の北米消防施設視察団の一員としてWTCを訪問した際に記念品としていただきました。火災に限らず警備は極めて厳重でしたが、空から突撃されることは想定されていなかったと思います。
WTC(ワールドトレードセンター)自衛消防隊員の帽子2

文房具・事務機

硯(すずり) 木箱付き B27a/b/c

硯(すずり) 木箱付き B27a/b/c 左からa→b→c
  B27a(左):2,6001,800円 B27b(中):2,5001,700円 B27c(右):2,0001,500円
   値引しました

灯り・石油ランプ

超特大青縁ガラス傘 吊りランプ A339

超特大青縁ガラス傘 吊りランプ A339 15,500円
 超特大(直径約42センチ)の青縁ガラス傘の石油ランプ
  傘は大正時代の和ガラスです。存在感がありますので部屋飾りやディスプレイとしてどうぞ

備前焼・小山厚子

備前焼・小川厚子徳利緋襷A357a/b/c

備前焼・小川厚子徳利緋襷A357a/b/c a:1,850円 b:1,800円 c:1,400円 
  箱はありません。単一電池は大きさの参考です。
緋襷(ひだすき)  鮮やかな赤色(緋色)の襷(たすき)をかけたような色合いであることから、緋襷といわれます。
}}

糸車(糸巻)小 A05

糸車(糸巻)小 A05 3個800円 
 高さ約18cm 最大幅13cm

戦争の記録

露営蚊帳(ろえいかや)

露営蚊帳(ろえいかや) ¥8,500.
 晝(ひる)は蠅を防ぎ夜は蚊を防ぐ露営蚊帳

古民具・古道具Ⅲ

真鍮ドアノブ アンティーク A142

真鍮ドアノブ アンティーク A142 5,200円
  32×17×17センチ(高さ)  3.7キログラム
 古民家から取り外したままの状態です。汚れやスレがあります。さび色になっています。鍵はありません。

万年筆

吸入式万年筆 World 軸色紫 B399

吸入式万年筆 World  軸色紫 B399 1本290円
 吸入式 全長約14センチ 13グラム 送料185円(クリックポスト)

太宰治研究に欠かせない1冊

「世界」太宰治『桜桃』掲載 昭和23年5月

「世界」太宰治『桜桃』掲載 昭和23年5月 8,100円
 昭和23年(1948)5月第29號。『桜桃』初出誌 太宰39歳。
  (単行本は昭和23年7月25日に實業之日本社から発行)  
この月刊誌の発行から間もない6月19日、太宰は入水自殺しました。6月19日は「桜桃忌」と名付けられ太宰を偲ぶ日となっています。

シングルレコード  歌謡曲・演歌

 ジャケットや袋にヤケ、汚れや折れキズなどがあります。

杉良太郎「すきま風」他 6枚組 A58

杉良太郎「すきま風」他 6枚組 A58 600円(6枚組)
 増位山太志郎「そんな女のひとりごと」 杉良太郎「すきま風」
 佳山明生1983年の大ヒット曲『氷雨』 松村和子「帰って来いよ」 
 渚ゆう子「京都慕情」 日野美歌「氷雨」

和ガラス

瓢箪型携帯用ガラス徳利 A333

瓢箪型携帯用ガラス徳利 A333 460円(1個)
 明治から続く和ガラス卸売商の蔵に稲藁に包まれて残っていました。100年前の品です。未使用品ですがアルミ蓋に変色や変形があります。一輪挿しなど使い方はいいろいろです。

ペン軸

プラスチックペン軸 LOND3色(3本) A305

プラスチックペン軸 LOND3色(3本) A305 780円(3本セット)
 ペンホルダー LOND 3色セット A305

メモリアル商品

富山の配置薬 木箱と薬 A178

富山の配置薬 木箱と薬 A178  2,800円

古道具Ⅰ

アンティーク工具4点 A288

アンティーク工具4点 A288 1,480円
 昭和時代のアンティークな工具4点 形状の異なるペンチ2本と小型の釘抜きに平タガネが各1本 使うこともできますがディスプレーとしても味わいがあります。

メモリアル商品

富山の薬売り おまけの紙風船 A101

富山の薬売り おまけの紙風船 A101  150円 A/B2枚組
 ノベルティ 色違いのA/B2枚セットです。 送料84円(普通郵便)

太宰治

太宰治「晩年」昭和23年7月 新潮社版初版 C121

太宰治「晩年」昭和23年7月 新潮社版初版 C121 3,100円
 紙も貴重だった戦後間もない昭和21年7月に発行されました。文学、読書への庶民の渇望と太宰の人気が伺われます。

人間国宝・島岡達三

人間国宝島岡達三初期作品「水滴」 D10

人間国宝島岡達三初期作品「水滴」 D10  9,800円
 島岡達三が人間国宝の師濱田庄司から独立し、益子に窯を構えて間もなくの頃の作品です。やがて師と同様に人間国宝に認定される予感のする感性が感じられます。やわらかい益子焼の質感に糠白、柿、灰釉の益子の釉薬が活かされています。描かれている十文字紋は後にも絵皿などに数多く描かれました。

ノベルティグッズ

トリスウイスキーポケット瓶とジョッキ A59

アンクルトリスウイスキーポケット瓶とジョッキ A59 1,600円(1組)
 アンクルトリスの絵入り
 サントリートリスウイスキーポケット瓶(2015.10販売終了)とジョッキ

ペン先(特価品)

タチカワさじペン クローム1箱1グロス B230

タチカワさじペン クローム1箱1グロス B230   特価 未開封1箱1,280円
  つけペン スプーンペン 硬質クローム JISマーク
 箱に¥1,000.の定価シールが貼られています。この定価の時代は昭和45~49(1970~74)年頃でした。

ペン軸

プラスチックペン軸 黒赤セット B184

プラスチックペン軸 黒赤セット B184 380円(2本セット)
 プラスチックペンホルダー黒赤セット

ノベルティグッズ

トリスオリジナル小皿と製氷皿 A291

トリスオリジナル小皿と製氷皿 A291 290円(2枚セット) 
  トリスオリジナル小皿と製氷皿の2枚セット
   ノベルティグッズ 非売品 未使用

インキ・インキ壺

ライトインキ ブルーブラック 30cc B118

ライトインキ ブルーブラック 30cc B118  1個910円
  戦後まもなくのころ(昭和20年代)に製造販売されました。
紙箱には、ライトインキ株式会社と記載されています。ライトインキ(Right Ink)ブランドは、篠崎インキ製造株式会社が戦後発売したものです。この会社の歴史には紆余曲折がありました。廃業するまでの一時期ライトインキ株式会社として製造版販売されました。

メモリアル商品

「男はつらいよ」第19作 特大スチル写真 A97

「男はつらいよ」第19作 特大スチル写真 A97 1,600円
  「男はつらいよ」第19作「寅次郎と殿様」
 特大サイズ:写真全紙(457×560ミリ/18×22インチ)
 非売品 映画館のショーウィンドウ用 使用されたものです ピン穴があります

レコード

現代作家自作朗読集 朝日ソノラマ 1966年発行

現代作家自作朗読集 朝日ソノラマ 1966年発行 15,000円 
 昭和41(1966)年発行 録音の日の記録や解説があります。
 パソコンなどで聴くためにMP3とWAVEに変換収録したCD付
  ご試聴はこちら ⇒ 川端康成「雪国」より室生犀星「雪抒情小曲集」より

玩具(おもちゃ)

鉛メンコ(明治時代) 力士<お相撲さん>

鉛メンコ(明治時代) 力士<お相撲さん> 4,800円

メンコ(面子)遊びは明治・大正・昭和と男の子の遊びの定番でした。鉛メンコは明治時代に大流行しましたが、鉛には毒性があることから発売禁止となり回収もされたということですから残っているのはとても珍しいです。
昭和時代は紙面子でした。

古文書(こもんじょ)

古文書 一札之事 弘化二年 C02

古文書 一札之事 弘化二年 C02 ¥2,000.
 弘化二(1845)年巳年、凶作に付、小作人が地主に納める年貢米弐俵の内一俵を納め残りはお金で支払ったという一札(いっさつ:証文)と読み取りました。

ペン先

NIKKO サジペン クローム 紙箱1グロス B213

NIKKO サジペン クローム 紙箱1グロス B213   2,100円(1箱)
 未開封 JISマーク入り 定価400円{1960(昭和35)年ころ}
  レトロ感あふれる紙箱です。

和ガラス

豆ランプガラス壺3個 A313

豆ランプガラス壺3個 A313 980円(3個組)
 明治から続く和ガラス卸売商の蔵に残っていました。窓辺に置いて一輪挿しに

ガラスペン

アオイガラスベン B311a/b

アオイガラスベン B311a/b 1本1,980円
 B311a:螺旋シャンペン色(上) B311b:螺旋オパールグリーン(下)
  ペン先螺旋2回捻り

ペン先

ゼブラタマペン 紙箱1グロス144本 B248

ゼブラタマペン 紙箱1グロス144本 B248 1箱2,980円
 ZEBRA NO.120 サジペン 硬質クローム JISマークあり
  小分け紙袋2枚付き 定価¥400. 昭和35(1960)年頃 紙箱は傷んでいます  

ガラス瓶・コップ

キリン 1970年代3色刷りプリント瓶 A309

キリン 1970年代3色刷りプリント瓶 A309 1,900円
 瓶に3色刷りでラベルが印刷されています。1970年3月の首都圏での展開を皮切りに順次全国展開されました。1983年4月からはラベルを貼ったデザインに変更されました。(製造期間1970(昭和45)年3月~1983(昭和58)年3月)

●2023.11.3 ▶ノベルティグッズ

トリスウイスキーポケット瓶とジョッキ A59

アンクルトリスウイスキーポケット瓶とジョッキ A59 1,600円(1組)
 アンクルトリスの絵入り
 サントリートリスウイスキーポケット瓶(2015.10販売終了)とジョッキ

●2023.10.7 ▶電気製品・電材

乳白色 ガラス電傘C A15

乳白色 ガラス電傘C A15-1 1枚1,100円
 ランプシェード☆在庫多数 径22.5~24㎝ バラつきがあります

●2023.10.5 ▶古書

北原白秋毛筆署名入『歌集 夢殿 』昭和14年 C008

北原白秋毛筆署名入『歌集 夢殿 』昭和14年 C008 19,800円
 昭和14(1929)年初版 八雲書林 百部限定愛蔵版 サイン入り
 北原白秋は、生涯に数多くの詩歌を残し、童謡などが今なお数多く歌い継がれています。

●2023.9.29 ▶ノベルティグッズ

WHITE HORSE ジョッキ A289

WHITE HORSE ジョッキ A289 280円
 スコッチウイスキー国内販売量1位のホワイトホースのジョッキ

●2023.9.24 ▶鉄道サボ・行先板

鉄道サボ 黒磯↔上野/小金井↔上野 A200a/b

鉄道サボ 黒磯↔上野/小金井↔上野 A200a/b 1枚6,800円
 東北本線(宇都宮線)鉄道サボ A200a(上) A200b(下)
   琺瑯(ホーロー)行先板(鉄道サボ) (14×64㎝) 

●2023.9.3 ▶太宰治

太宰治「女の決闘」昭和23年7月20日初版 C135

太宰治「女の決闘」昭和23年7月20日初版 C135 3,800円
 太宰治は昭和23年(1948年)6月13日に山崎富栄と玉川上水に入水自殺しました。その翌月にこの短編集が新潮社から発行されました。
 「女生徒」「富嶽百景」「満願」「駆込み訴へ」「走れメロス」「ダス・ゲマイネ」の6編 この中の一編「走れメロス」は昭和30年代の中学校国語教科書に掲載されていました。

●2023.8.26 ▶古民具・古道具Ⅲ

道中携帯棒秤NO.1/NO.2/NO.3

道中携帯棒秤NO.1/NO.2/NO.3 
 左:NO.1¥1,500. 中央:NO.2¥1,900. 右:NO.3¥1,800.
  天秤はかり・分銅が木箱に入っています。

●2023.8.15 ▶インキ・インキ壺

丸善アテナインキ ブルーブラック 昭和初期 B302

丸善アテナインキ ブルーブラック 昭和初期 B302  1個1,380円
 日本のインキの歴史を築いてきた丸善アテナインキ
   丸善アテナインキ ATHENA INK 60cc 紙箱付

●2023.7.28 ▶氷コップ

かき氷コップ 器 A224a/b

かき氷コップ 器 A224a/b
 左A224a:3,900円 右A224b:3,800円 昭和時代の未使用品
}}

●2023.7.18 ▶ペン先(特価品)

タチカワさじペン クローム1箱1グロス B230

タチカワさじペン クローム1箱1グロス B230   特価 未開封1箱1,280円
  つけペン スプーンペン 硬質クローム JISマーク
 箱に¥1,000.の定価シールが貼られています。この定価の時代は昭和45~49(1970~74)年頃でした。

●2023.7.2 ▶古道具Ⅰ

通い徳利(貧乏徳利) 一升徳利4本組 A180

通い徳利(貧乏徳利) 一升徳利4本組 A180 4,380円
 高さ約27㎝/胴径11㎝ たっぷり1升入ります
  汚れ、窯傷、小キズがあります。

●2023.6.27 ▶ペン軸

プラスチックペン軸 LOND3色(3本) A303

プラスチックペン軸 LOND3色(3本) A303 790円(3本セット)
 ペンホルダー LOND 3色セット A303

●2023.6.18 ▶インキ・インキ壺

セーラーインキ ブリューブラック空瓶 B174

セーラーインキ ブリューブラック空瓶 B174 1個480円
  Sailor ink 万年筆用1オンス詰 株式会社阪田製作所
 製造販売時期をセーラー万年筆に問い合わせましたがわかりませんでした。このボトルインキを販売した記録もないということでした。

●2023.6.9 ▶メモリアル商品

青森りんごラベル 鶴田町「千羽鶴」

青森りんごラベル 鶴田町「千羽鶴」  10枚280⇒188円
 昭和のリンゴ箱用のラベルです。鶴田町は今でもりんごの町です。

PILOT INK

パイロットインキ ブルーブラック60CC B209a/b

パイロットインキ ブルーブラック60CC B209a/b 780円
   B209a:定価シール¥250 B209b:定価シール¥50
 昭和30(1955)年ころのパイロットボトルインキ 箱と瓶のラベルに印刷されているパイロットのロゴのロゴが使用された期間は昭和14~33年の間でした。

●2023.3.14 ▶太宰治

太宰治「女の決闘」昭和23年7月20日初版 C135

太宰治「女の決闘」昭和23年7月20日初版 C135 3,800円
 太宰治は昭和23年(1948年)6月13日に山崎富栄と玉川上水に入水自殺しました。その翌月にこの短編集が新潮社から発行されました。
 「女生徒」「富嶽百景」「満願」「駆込み訴へ」「走れメロス」「ダス・ゲマイネ」の6編

a:15539 t:3 y:8

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional