ガラス瓶・コップ
ガラス瓶・コップ
キリン 1970年代3色刷りプリント瓶 A309
1,900円
瓶に3色刷りでラベルが印刷されています。1970年3月の首都圏での展開を皮切りに順次全国展開されました。1983年4月からはラベルを貼ったデザインに変更されました。(製造期間1970(昭和45)年3月~1983(昭和58)年3月)
アンカーコップ アンカー4号5個セット A248
1,980円(1組)売切れ
戦時中、不足していたブリキの代用として再生ガラスで大量に作られました。島田硝子製造所(現在の東洋佐々木ガラス)製です。
菓子瓶用のアルミ蓋 A218
アンカーコップ 島田硝子3個セット A213
1,500円(1組)
大型のアンカーコップです。底に"CAN アンカー3号"と浮彫されています。戦時中に不足していたブリキの代用として再生ガラスで作られました。
菓子瓶用のアルミ蓋中小 A170a/b
(左)中A170a:330円 (右)小A170b:280円←売切れ
コカコーラ レギュラーサイズ カタカナロゴ A111
450円(1本)
1980年代コカコーラ瓶 カタカナロゴのレギュラーサイズ
菓子瓶3個 鉄枠置台き A86
4,500円
菓子瓶の一つにヒビが入っています。鉄枠は錆びています。
駄菓子屋のガラス瓶 猫瓶 A34
菓子瓶 角型小瓶 A84
5,500円
高さ(蓋を除く)約19.5 最大幅19㎝
珍しい角型の小型菓子瓶です。
菓子瓶 A/B/C
左から A⇒B⇒4C
A(埼玉トヨタ):¥2,300. B:¥3,500. C(堀井商会):¥2,100.
B(中央)は売切れです。
蓋つき薬瓶 茶色 2個セット A63
2合酒瓶A、B 2合酒瓶A(左) 2合酒瓶B(右)

ガラス醤油さし A
¥1,200. 未使用品
高さ10㎝ 底径5.3㎝ 胴最大径6.1㎝
昭和の時代、ほとんどの家庭にこのようなガラス製の醤油さしがありました。一升瓶で醤油を買い醤油差しに入れて使いました。
昭和初期には7000を超えの醤油蔵がありました。各地に酒蔵があるように醤油蔵もありました。今でも千を超える醤油蔵があります。
薬瓶 小瓶3種
左:透明瓶¥380. 中央:茶瓶¥380. 右:スポイト付¥650.
コカコーラ・ファンタ瓶
¥1,200.(2本)
ラムネ瓶 B
¥700.(2本)
右端は開封前の写真です。
販売者のマルミヤ醸造合資会社のラベルで封印されていました。
ラムネは1860年にイギリスの商船により長崎にもたらされたという説が有力です。
No.d430 180618
a:11286 t:7 y:3