新 着

新 着

      No War ウクライナに平和を⇒Twitter

●2023.9.26 ▶灯り・石油ランプ

赤縁ガラス石油ランプR A337

赤縁ガラス石油ランプR A337 12,500円
 ガラス傘のサイズ: (径:約29cm 内径約7.5cm)

石油ランプ用ガラス傘 A336a/b/c

石油ランプ用ガラス傘 A336a/b/c 
 左A336a:超大型青縁 1枚2,600円 (径:約40cm 内径約8cm)
 中A336b:赤縁 1枚2,480円 (径:約29cm 内径約7.5cm)
 右A336c:乳白色 1枚1,900円 (径:約40cm 内径約7cm)

●2023.9.24 ▶灯り・石油ランプ

超特大青縁ガラス傘 吊りランプG A335

超特大青縁ガラス傘 吊りランプG A335 14,000円売切れ
 超特大(直径約42センチ)の青縁ガラス傘の石油ランプ
  傘は大正時代の和ガラスです 存在感がありますので部屋飾りやディスプレイとしてどうぞ

●2023.9.20 ▶ガラスペン

ペン先とガラスペン両用ペン軸C B367

ペン先とガラスペン両用ペン軸C B367 4,300円売切れ
 ガラスペン4本(透明1本、飴色3本)、ライオンサジペン6本付

●2023.9.19 ▶ガラスペン替先

自在ペン ガラスペン替先 B366

自在ペン ガラスペン替先 B366  1本680円売切れ
 ガラスペン4本(透明1本、飴色3本)、ライオンサジペン6本付
 ペン軸に差して使用できます。

●2023.9.15 ▶メモリアル商品

2003年阪神タイガース優勝記念コカ・コーラ A335

2003年阪神タイガース優勝記念コカ・コーラ A335 600円(1缶)
9月14日阪神タイガースが「アレ」を成就しました。破竹の11連勝、2,005年以来ファン待望の18年ぶりのリーグ優勝ですが、実はその2年前の2003年にもリーグ優勝しています。その時に優勝記念として発売されたコカ・コーラ350ml缶です。

●2023.9.8 ▶ガラスペン

ペン先とガラスペン両用ペン軸B B365

ペン先とガラスペン両用ペン軸B B365 4,780円
 ガラスペン4本(透明1本、飴色3本)、ライオンサジペン6本付

ペン先とガラスペン両用ペン軸A B364

ペン先とガラスペン両用ペン軸A B364 4,710円
 ガラスペン4本(透明1本、飴色3本)、ゼブラスクールペン6本付

●2023.9.7 ▶お知らせ

今年もポポーを食べ始めました

お知らせ  まぼろしの果物 ポポー
傷み安いので原則お持ち帰りいただける方に無料でお分けします
家内のように匂いが嫌いだという人も多いですがお好きな方はご連絡ください 苗木もあります

●2023.9.6 ▶和ガラス

菓子瓶 BAKE VESSEL T.SAITO SYOTEN A334

菓子瓶 BAKE VESSEL T.SAITO SYOTEN A334 6,600円売切れ   
  15×38cm 高さ約14cm 約 2.5キログラム
明治から続く今は廃業した長野市の和ガラス卸売商の蔵に残っていました。明治から続く今は廃業した長野市の和ガラス卸売商の蔵に残っていました。金属製の蓋に、BAKE VESSEL T.SAITO SYOTEN TOKYO JAPAN と浮き彫りがあります。

●2023.9.5 ▶和ガラス

瓢箪型携帯用ガラス徳利 A333

瓢箪型携帯用ガラス徳利 A333 450円(1個)
 明治から続く和ガラス卸売商の蔵に稲藁に包まれて残っていました。未使用品ですがアルミ蓋に変色や変形があります。一輪挿しなど使い方はいいろいろです。

●2023.8.28 ▶ペン先・丸ペン

ゼブラ丸ペン No2593 軟筆Eタイプ10本 B363

ゼブラ丸ペン No2593  軟筆Eタイプ10本 B363 10本700円
2012年に廃番となったゼブラ丸ペン No2593 軟筆Eタイプ。ブロンズ色。極細線を描け、筆圧の強弱によっていろいろな細い線が書けます。

丸ペンについて詳しくはこちら⇒ペン先の種類と用途

ゼブラ丸ペン-E No2593 10本箱入り B231

ゼブラ丸ペン-E No2593  10本箱入り B231 780円(1箱)
2012年に廃番となったゼブラ丸ペン-Eタイプ。軟筆です。極細線を描け、筆圧の強弱によっていろいろな細い線が書けます。

丸ペンについて詳しくはこちら⇒ペン先の種類と用途

●2023.8.27 ▶ガラスペン

ガラスペン カネモ印平和萬年筆 B362

ガラスペン カネモ印平和萬年筆 B362  1,210円(1本) 売切れ
カネモ印平和萬年筆は、ガラスペンを開発した佐々木定次郎の元で修業した佐瀬米蔵が明治45年に独立して製造を始めました。現在の佐瀬工業所です。佐々木定次郎の技術を唯一受け継いでいるといわれています。

●2023.8.26 ▶メモリアル商品

ボテ箱 〒広島郵政局 昭和33年 A332

ボテ箱 〒広島郵政局 昭和33年 A332  16,800円 売約済
 箱に貼られて銘板に 昭和33年8月納入 北但ファイバー株式會社 と記載されています。

●2023.8.24 ▶館主日誌 Ⅲ

君摘みて我に持たせし柘榴の実 命つないで我が庭に咲く

館主日誌 Ⅲ  2023.8.23撮影
早逝した親友のK君が庭から摘んで持たせてくれた柘榴(ザクロ)の実。その実を播いて育てました。逝ってから早6年、花が咲くと思い出し実をつけると思い出しています。在りし日の姿、笑顔を。⇒館主日誌 Ⅲ

●2023.8.20 ▶和ガラス

和ガラス 電傘 蔦(つた) 大正時代 A331

和ガラス 電傘  蔦(つた) 大正時代 A331 5,500円売切れ
 明治から続く和ガラス卸売商の蔵に残っていました。
  電傘 シーリングライト ランプシェード 無傷

和ガラス 電傘 もみじ 大正時代 A330

和ガラス 電傘  もみじ 大正時代 A330 4,900円
 明治から続く和ガラス卸売商の蔵に残っていました。
  電傘 シーリングライト ランプシェード 無傷

●2023.8.15 ▶ガラスペン

ペン先とガラスペン両用ペン軸 B361

ペン先とガラスペン両用ペン軸 B361 2,980円(1本)
 透明ガラスペン、タチカワサジペン各1本付

ガラスペン替先

香文社ノ硝子ペン 超硬質硝子 中字 B362

香文社ノ硝子ペン 超硬質硝子 中字 B362 1本490円
 全長27ミリの飴色のペン先です。

●2023.8.12 ▶ガラスペン替先

ガラスペン替先 両頭 B360

ガラスペン替先 両頭 B360  1本460円

ペン軸 

木製ペン軸 東京スライダ SL1990 B359

木製ペン軸 東京スライダ SL1990 B359 180円(1本)
 天然木ペンホルダー 黒 長さ177mm/最大径10mm

●2023.8.7 ▶ガラスペン替先

ササキ印ガラスペン替先NO106細身長身 B358

ササキ印ガラスペン替先NO106細身長身  B358  1本490円
  製造販売元:東京・練馬、佐々木商店
ガラスペンは明治35年に風鈴職人の佐々木定次郎によって日本で開発された筆記用具です。

●2023.7.28 ▶ガラスペン替先 

ペン軸付き自在ペン ガラスペン替先3本セット B357

ペン軸付き自在ペン ガラスペン替先3本セット B357  3本セット1組3,330円
 標準仕様のプラスチックペン軸に合うガラスペン替え先です。ガラスぺは飴色、白色、透明の3色、ペン軸も青、緑、ピンクの3色です。

陶磁器

蕎麦猪口 江戸後期 古伊万里 染付2個 A326

蕎麦猪口 江戸後期 古伊万里 染付2個 A326 1,600円(2個)

●2023.7.23 ▶謄写版(ガリ版)

謄写版ホースコンビヤスリ 未使用 B356

謄写版ホースコンビヤスリ 未使用 B356 2,680円(1セット)
 ガリ版用ヤスリ:枠サイズ:14.5×37.5cm ヤスリのサイズ:8.8×34cm
  重量1.5キログラム ヤスリは2枚4面(方BXA,XBXC) 
  未使用品です。紙箱は、ボロボロです。ヤスリ面に変色があります。

●2023.7.18 ▶陶磁器

蕎麦猪口 江戸後期 古伊万里 染付3個 A325

蕎麦猪口 江戸後期 古伊万里 染付3個 A325 ¥2,480.(3個)

●2023.7.15 ▶ペン先・バラ売り

鉄道ペン NIKKO NO.988 B355

鉄道ペン NIKKO NO.988 B355 100円(1個)
鉄道ペン(RAILWAY PEN)です。現在は製造販売されていません。
鉄道のレールを書くのに利用されました。二重線が書けますので打消し線にも使用できます。(絶滅品種、希少品)

●2023.7.11 ▶ペン先・丸ペン

NIKKO 丸ペンNO.659 JISマーク入 36本 B212

NIKKO 丸ペンNO.659 JISマーク入 36本 B212 1箱1,780円(36本)
 日光丸ペン Mapping Pen ブロンズ色
  刻印:JIS マーク/NIKKOPEN KK/NIKKO/659/MAPPING QUILL 

●2023.7.6 ▶お知らせ/▶ガラスペン
ガラスペンをお買い上げいただいた方から作品の写真をいただきました

ガラスペン作品

 さいたま市の石井様(女性)から

89歳になる書道家のおじいさまの作品です。

連綿(続け字)も書きやすいとのことです。

 アオイガラスベン B311a/b のオパールグリーン

●2023.7.2  ▶古道具Ⅰ

竹尺 竹製ものさし 1尺 A324a/b

竹尺 竹製ものさし 1尺 A324a 竹尺 竹製ものさし 1尺 A324b
  竹尺 竹製ものさし 1尺 A324a  竹尺 竹製ものさし 1尺 A324b
     190円     180円

 1尺(約30.3cm)の竹尺です。a/bの2種類あります。

尺貫法は廃止されましたが、木造建築や和裁の分野などで伝統的に使用されてきました。こちらの竹尺は[尺相当目盛り付き長さ計」として販売が認められているものです。しかし、今では使う人が限られ希少なものとなりました。

●2023.7.1 ▶和ガラス

瓢箪型携帯用ガラス徳利 A323

瓢箪型携帯用ガラス徳利 A323? 450円(1個)
 未使用品ですがアルミ蓋に変色や変形があります。一輪挿しなど使い方はいろいろです。ひもの色は桃色ですが色あせています。

●2023.6.30 ▶和ガラス

豆ランプガラス壺 A322

豆ランプガラス壺 A322 390円(1個)
 窓辺に置いて一輪挿しに

●2023.6.27 ▶ペン軸

木製ペン軸 ギンポ―NO.325 B354

木製ペン軸 ギンポ―NO.325 B354? 160円(1本)
 サジペン1本付きです。インクがあればすぐにお使いいただけます。軸色4色(緑、黄、黒、青)の中から1色お選びください。

ペン先

タチカワスプーンペン1グロス144本 B353

タチカワスプーンペン1グロス144本 B353 1箱1,980円(1グロス)
 スプーンペン 硬質クローム JISマーク プラスチック箱144本
  定価¥400. 昭和34~41((1959~1966)年頃

●2023.6.20 ▶和ガラス

明治時代の薬びん5本組 A321

明治時代の薬びん5本組 A321 600円(5本組)
 サイズや形状にバラツキがあり、ゆがみや小さい気泡があります。高さは5.5センチ前後。明治から続く和ガラス卸売商の蔵に残っていました。

●2023.6.19 ▶和ガラス

明治時代の「便利水」のびん A320

明治時代の「便利水」のびん A320 600円(5本組)
 「便利水」とは当時の陶器やガラス用接着剤。明治から続く和ガラス卸売商の蔵に残っていました。サイズや形状にバラツキがあり、ゆがみや気泡があります。高さは3~4センチ

●2023.6.12 ▶ガラスペン

NSガラスペン 中島製作所 飴色極細字 B352

NSガラスペン 中島製作所 飴色極細字 B352? 1,090円(1本)売切れ
 極細字用ガラスペン 中島製作所 NSマーク

●2023.6.9 ▶PILOT INK

昭和初期パイロットインキ 赤:Red 1オンス B351

昭和初期パイロットインキ 赤:Red 1オンス B351 1個300円
   1オンス約30cc  箱なし 
   昭和初期のパイロットボトルインキ赤です。
 パイロットインク 赤:Red 1オンス B72 ロゴボトルのラベルに印刷されているこのPILOTのロゴが使用されたのは昭和14~33年の間でした。

昭和初期パイロットインキ 緑1オンス B350

昭和初期パイロットインキ 緑1オンス B350 1個750円
   1オンス約30cc  箱はありません 
   昭和初期のパイロットボトルインキ緑 greenです。
 パイロットインク 緑のロゴボトルのラベルに印刷されているこのPILOTのロゴが使用されたのは昭和14~33年の間でした。

●2023.5.30 ▶古道具Ⅰ

ペーパーナイフ 鞘(さや)付き小刀型 A320

ペーパーナイフ 鞘(さや)付き小刀型 A320  900円(1本)
 鞘(さや)が付いた小刀(こがたな)型のペーパーナイフ
  先端が尖っていて封筒などを開けやすくなっています。刃文(はもん)が入っていて本物感がありますが切れ味は悪く刃先を触っても安全です。

●2023.5.25 ▶和ガラス

駄菓子屋さんのガラス瓶 A318

駄菓子屋さんのガラス瓶 A318 4,600円   
  14×36cm 高さ約14cm  
駄菓子屋で使われるガラス製の菓子瓶。明治から続く今は廃業した長野市の和ガラス卸売商の蔵に残っていました。

●2023.5.25 ▶ガラス瓶・コップ

駄菓子屋のガラス瓶 猫瓶 A317

駄菓子屋のガラス瓶 猫瓶 A317 3,800円   
  30×17.5cm 高さ約25cm  
駄菓子屋で使われていたガラス製の容器「猫瓶」です。その名の通り猫がうずくまってるところに形が似ていることから、こう呼ばれるようになりました。

●2023.5.23 ▶灯り・石油ランプ

石油ランプ用油ツボ A316

石油ランプ用油ツボ A316 600円(1個)
 ランプ用油壷ですが一輪挿しとしてもどうぞ
  最大径11.3センチ 高さ9.6センチ ホヤ取付部口径30ミリ

●2023.5.14 ▶ガラスペン替先

ガラスペン替先 ミツカン硬質ガラスペン B348

ガラスペン替先 ミツカン硬質ガラスペン B348  1本300円
 ペン軸は別売です。⇒ THOT ペン先ガラスペン両用ペン軸 B347

ガラスペン

THOT ペン先ガラスペン両用ペン軸 B347

THOT ペン先とガラスペン両用ペン軸 B347? 2,490円(1本)売約済
 ガラスペン、タチカワスクールペン各1本付

●2023.5.4 ▶和ガラス

ガラス製ハエ取り器 A315

ガラス製ハエ取り器 A315 3,100円(1個)
 ハエが気になる季節になりました。明治から続く和ガラス卸売商の蔵に残っていました。ガラス製ハエ取り器(瓶)です。
 壊れものですから現存するものは少ないです。まさか現役で使用されているものはないと思います。

●2023.4.30 ▶ペン軸

木製ペン軸 THOTH 紺と茶2本組 B346

木製ペン軸 THOTH 紺と茶2本組 B346? 210円(2本)
 古い時代のTHOTH トート 木製ペン軸。絶滅品種です。
 サジペン2本付きです。インクがあればすぐにお使いいただけます。
 写真は2組です。キズや退色があります。

●2023.4.27 ▶PILOT INK

昭和の時代 パイロットアベックインキ B345

昭和の時代 パイロットアベックインキ B345 1セット1,050円
 社名がパイロット萬年筆株式会社の昭和の時代に製造販売されました。50年以上前のブルーブラックとと赤のインキです。PILOTのロゴも今のロゴとは違います。

⇒パイロットの歴史

●2023.4.22 ▶和ガラス

井浪式改良点眼瓶 A314

井浪式改良点眼瓶 A314 580円(1個ケース付き)
 明治から続く和ガラス卸売商の蔵に残っていました。明治、大正時代の点眼瓶と推定できます。  

●2023.4.20 ▶インキ・インキ壺

LION インクスタンド #208 B344

LION インクスタンド #208 B344 2,100円
 未使用品です。

●2023.4.17 ▶お知らせ
キャッシュレス決済の時代―の対応
ご来館の方にはクレジット決済をご利用いただけるようになりました。

クレジット決済



 入口にカードリーダーを設置しました。

 ネット通販をご利用の方はPayPalでクレジット決済をご利用ください。

●2023.4.14 ▶和ガラス

豆ランプガラス壺3個 A313

豆ランプガラス壺3個 A313 980円(3個組)
 明治から続く和ガラス卸売商の蔵に残っていました。窓辺に置いて一輪挿しに

●2023.4.7 ▶和ガラス

極小薬瓶2種15本 A312

極小薬瓶2種15本 A312? 790円(1組15本)売切れ
 明治から続く和ガラス卸売商の蔵に残っていました。未使用品ですがサイズや形状にバラツキがあります。(大5本、小10本)

瓢箪型携帯用ガラス徳利3本セット A311

瓢箪型携帯用ガラス徳利3本セット A311? 1,280円(3本組)
 明治から続く和ガラス卸売商の蔵に稲藁に包まれて残っていました。未使用品ですがアルミ蓋に変色や変形があります。一輪挿しなど使い方はいいろいろです。

●2023.4.4 ▶ペン先

ゼブラタマペン 硬質クローム 未開封紙箱1箱 B343

ゼブラタマペン 硬質クローム 未開封紙箱1箱 B343 2,580円(1箱)
  タマペン(サジペン) 未開封箱 1グロス(144本)
   定價シール¥350- JISマークなし 昭和27(1952)年頃

ゼブラの代表的なペン先だったタマペン(かぶらペン)は2021年に製造中止となりました。

●2023.4.1 ▶ペン先

日光サジペンNO.357 ニューム 開封箱1箱 B342

日光サジペンNO.357 ニューム 開封箱1箱 B342 1,800円(1箱)
 定価シールなし 開封箱 JISマークあり
柔らかい書き味のつけぺんです
 ニュームペン先とは、錫(スズ)メッキされたブリキ製のペン先です。表面のザラつきによってインクのぼた落ちを防ぎ、インク持ちが良いのが大きな特徴です。書き味はクロームより柔らかです。

●2023.3.24 ▶名言集 VII

Better late than never (遅くてもしないよりまし)

 習い始めた英会話教室に遅刻したとき、アメリカ人講師からこういわれました。50年前です。
 「遅れても来ないよりはまし」という意味でしたが、私は遅くてもしないよりましと受け止めています。そして次に大事なことはNevee give up.新年度、新学期がスタートします。 チャレンジしませんか!!

●2023.3.22 ▶陶磁器

蕎麦猪口 江戸後期 古伊万里 染付2個 A310

蕎麦猪口 江戸後期 古伊万里 染付2個 A310 ¥2,200.(2個) 

●2023.3.19 ▶ ガラス瓶・コップ

キリン 1970年代3色刷りプリント瓶 A309

キリン 1970年代3色刷りプリント瓶 A309 1,900円
 瓶に3色刷りでラベルが印刷されています。1970年3月の首都圏での展開を皮切りに順次全国展開されました。1983年4月からはラベルを貼ったデザインに変更されました。(製造期間:1970(昭和45)年3月~1983(昭和58)年3月)

●2023.3.14 ▶太宰治

太宰治「女の決闘」昭和23年7月20日初版 C135

太宰治「女の決闘」昭和23年7月20日初版 C135 3,800円
 太宰治は昭和23年(1948年)6月13日に山崎富栄と玉川上水に入水自殺しました。その翌月にこの短編集が新潮社から発行されました。
 「女生徒」「富嶽百景」「満願」「駆込み訴へ」「走れメロス」「ダス・ゲマイネ」の6編

●2023.3.13 ▶メモリアル商品

1986年選抜高校野球大会 暖簾とタイピン A308

1986年選抜高校野球大会 暖簾とタイピン A308  1,100円
 1986年第58回選抜高校野球大会 初出場の栃木県立宇都宮南高校が準優勝しました。関係者の一人が保管していた暖簾とタイピンです。

3月18日に開幕する今年の春のセンバツ。
21世紀枠で、栃木県立石橋高校が出場します(春夏通じて初) どんな戦いをするか楽しみです。紫紺の大優勝旗はどの高校に

●2023.3.10 ▶東日本大震災記録

3.11 東日本大震災 激震と大津波の記録 DVD C135

3.11 東日本大震災 激震と大津波の記録 DVD C135 930円
  宮城県の放送局「KHB東日本放送」制作による記録映像集DVD。
  「地震発生直後」から 「復興へ向けた震災後50日間の歩み」、「気仙沼を襲った大津波の記録映像(ノーカット版)」を収録。

●2023.3.8 ▶東日本大震災記録
まもなく今年も3.11が巡ってきました。
 2月6日にはトルコ・シリア地震が発生しました。死者は5万人を超えています。

3.11東日本大震災 自衛隊災害派遣 絆 C134

3.11東日本大震災 自衛隊災害派遣 絆 C134 980円
  3.11東日本大震災 自衛隊災害派遣 絆~キズナノキオク~
 2011年3月11日に起きた東日本大震災の自衛隊災害派遣活動の全貌に迫るドキュメンタリー。被災地に赴き、人命救助や不明者捜索、生活支援などに奔走した140日以上に及ぶ災害派遣活動の様子を、隊員たちの証言を交えて映し出す。ナレーターは山寺宏一。

文房具・事務機

昭和のノート「こくご」と「さんすう」8冊 B341

昭和のノート「こくご」と「さんすう」8冊 B341 310円(8冊)
  送料185円(クリックポスト)
 こくご(低学年用)2種4冊 さんすう(低学年用)2種4冊  横山ノート3種6冊 極東ノート1種2冊(さんすう横型)

●2023.2.26 ▶ガラスペン

キクスイ印 KIKUSUIガラスペン 2本組 B340

キクスイ印 KIKUSUIガラスペン 2本組 B340 2,100円(2本組)
 軸色が『煤竹(すすたけ色:焦げ茶色ょ』と『真竹色』の2本組
 キクスイ印(菊水)は、後醍醐天皇より恩賞として菊紋を下賜された楠木正成が、そのまま用いるのは恐れ多いと、信奉する水分神社の流水紋と合わせた『菊水紋』を創ったとされています。

十周年記念セール 第6回 最終回終了しました

●2023.2.11 ▶インキ・インキ壺

小型ペン立て付きインク壺 M-TAKA B338a/b

小型ペン立て付きインク壺 M-TAKA B338a/b B338a:1,480円
 左:B338a(紙箱付き) 右:B338b:1,380円(紙箱なし)

●2023.2.10 ▶インキ・インキ壺

大型ペン立て付きインク壺 M-TAKA B337

大型ペン立て付きインク壺 M-TAKA B337-1 1,900円
 未使用品ですが金属部分の一部にサビがあります。

●2023.2.7 ▶文房具・事務機

昭和のノート「こくご」と「国語」16冊 B336

昭和のノート「こくご」と「国語」16冊 B336 480円(16冊)
  送料185円(クリックポスト)
 こくご(低学年用)2種8冊 国語(高学年用)2種8冊
  極東ノート3種12冊 横山ノート1種4冊

十周年記念セール 第5回  終了しました
●2023.2.5 ▶ペン軸 
プラスチックペン軸LOND3色(3本) 30%割引 
 割引クーポンNO.AAA30
  ご注文の際にクーポンNOをご記入ください。

プラスチックペン軸 LOND3色(3本) A306

プラスチックペン軸 LOND3色(3本) A306 810 567円(3本セット)
 ペンホルダー LOND 3色セット A306 十周年記念セール 
      他に3点も30%割引A305/A304/A303
プラスチックペン軸はほとんどが廃番となり製造販売されていません。この機会にまとめてどうぞ (4点まとめていただいても送料185円は同じです)

●2023.2.4 ▶ガラスペン

佐々木ガラスペン飴色(あめいろ) B335

佐々木ガラスペン飴色(あめいろ) B335 2,200円
   発売元:東京・練馬・佐々木商店 簿記用極細字 
 ガラスペンを考案したのは、佐々木商店の創業者佐々木定次郎です。明治35年(1902)。佐々木定次郎は風鈴職人でした。

a:26524 t:13 y:22

200203

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional