新 着

新 着

      No War ウクライナに平和を⇒Twitter
●2023.4.1 ▶ペン先

日光サジペンNO.357 ニューム 開封箱1箱 B342

日光サジペンNO.357 ニューム 開封箱1箱 B342 1,800円(1箱)
 定価シールなし 開封箱 JISマークあり
柔らかい書き味のつけぺんです
 ニュームペン先とは、錫(スズ)メッキされたブリキ製のペン先です。表面のザラつきによってインクのぼた落ちを防ぎ、インク持ちが良いのが大きな特徴です。書き味はクロームより柔らかです。

●2023.3.24 ▶名言集 VII

Better late than never (遅くてもしないよりまし)

 習い始めた英会話教室に遅刻したとき、アメリカ人講師からこういわれました。50年前です。
 「遅れても来ないよりはまし」という意味でしたが、私は遅くてもしないよりましと受け止めています。そして次に大事なことはNevee give up.新年度、新学期がスタートします。 チャレンジしませんか!!

●2023.3.22 ▶陶磁器

蕎麦猪口 江戸後期 古伊万里 染付2個 A310

蕎麦猪口 江戸後期 古伊万里 染付2個 A310 ¥2,200.(2個) 

●2023.3.19 ▶ ガラス瓶・コップ

キリン 1970年代3色刷りプリント瓶 A309

キリン 1970年代3色刷りプリント瓶 A309 1,900円
 瓶に3色刷りでラベルが印刷されています。1970年3月の首都圏での展開を皮切りに順次全国展開されました。1983年4月からはラベルを貼ったデザインに変更されました。(製造期間:1970(昭和45)年3月~1983(昭和58)年3月)

●2023.3.14 ▶太宰治

太宰治「女の決闘」昭和23年7月20日初版 C135

太宰治「女の決闘」昭和23年7月20日初版 C135 3,800円
 太宰治は昭和23年(1948年)6月13日に山崎富栄と玉川上水に入水自殺しました。その翌月にこの短編集が新潮社から発行されました。
 「女生徒」「富嶽百景」「満願」「駆込み訴へ」「走れメロス」「ダス・ゲマイネ」の6編

●2023.3.13 ▶メモリアル商品

1986年選抜高校野球大会 暖簾とタイピン A308

1986年選抜高校野球大会 暖簾とタイピン A308  1,100円
 1986年第58回選抜高校野球大会 初出場の栃木県立宇都宮南高校が準優勝しました。関係者の一人が保管していた暖簾とタイピンです。

3月18日に開幕する今年の春のセンバツ。
21世紀枠で、栃木県立石橋高校が出場します(春夏通じて初) どんな戦いをするか楽しみです。紫紺の大優勝旗はどの高校に

●2023.3.10 ▶東日本大震災記録

3.11 東日本大震災 激震と大津波の記録 DVD C135

3.11 東日本大震災 激震と大津波の記録 DVD C135 930円
  宮城県の放送局「KHB東日本放送」制作による記録映像集DVD。
  「地震発生直後」から 「復興へ向けた震災後50日間の歩み」、「気仙沼を襲った大津波の記録映像(ノーカット版)」を収録。

●2023.3.8 ▶東日本大震災記録
まもなく今年も3.11が巡ってきました。
 2月6日にはトルコ・シリア地震が発生しました。死者は5万人を超えています。

3.11東日本大震災 自衛隊災害派遣 絆 C134

3.11東日本大震災 自衛隊災害派遣 絆 C134 980円
  3.11東日本大震災 自衛隊災害派遣 絆~キズナノキオク~
 2011年3月11日に起きた東日本大震災の自衛隊災害派遣活動の全貌に迫るドキュメンタリー。被災地に赴き、人命救助や不明者捜索、生活支援などに奔走した140日以上に及ぶ災害派遣活動の様子を、隊員たちの証言を交えて映し出す。ナレーターは山寺宏一。

文房具・事務機

昭和のノート「こくご」と「さんすう」8冊 B341

昭和のノート「こくご」と「さんすう」8冊 B341 310円(8冊)
  送料185円(クリックポスト)
 こくご(低学年用)2種4冊 さんすう(低学年用)2種4冊  横山ノート3種6冊 極東ノート1種2冊(さんすう横型)

●2023.2.26 ▶ガラスペン

キクスイ印 KIKUSUIガラスペン 2本組 B340

キクスイ印 KIKUSUIガラスペン 2本組 B340 2,100円(2本組)
 軸色が『煤竹(すすたけ色:焦げ茶色ょ』と『真竹色』の2本組
 キクスイ印(菊水)は、後醍醐天皇より恩賞として菊紋を下賜された楠木正成が、そのまま用いるのは恐れ多いと、信奉する水分神社の流水紋と合わせた『菊水紋』を創ったとされています。

十周年記念セール 第6回 最終回終了しました

●2023.2.11 ▶インキ・インキ壺

小型ペン立て付きインク壺 M-TAKA B338a/b

小型ペン立て付きインク壺 M-TAKA B338a/b B338a:1,480円
 左:B338a(紙箱付き) 右:B338b:1,380円(紙箱なし)

●2023.2.10 ▶インキ・インキ壺

大型ペン立て付きインク壺 M-TAKA B337

大型ペン立て付きインク壺 M-TAKA B337-1 1,900円
 未使用品ですが金属部分の一部にサビがあります。

●2023.2.7 ▶文房具・事務機

昭和のノート「こくご」と「国語」16冊 B336

昭和のノート「こくご」と「国語」16冊 B336 480円(16冊)
  送料185円(クリックポスト)
 こくご(低学年用)2種8冊 国語(高学年用)2種8冊
  極東ノート3種12冊 横山ノート1種4冊

十周年記念セール 第5回  終了しました
●2023.2.5 ▶ペン軸 
プラスチックペン軸LOND3色(3本) 30%割引 
 割引クーポンNO.AAA30
  ご注文の際にクーポンNOをご記入ください。

プラスチックペン軸 LOND3色(3本) A306

プラスチックペン軸 LOND3色(3本) A306 810 567円(3本セット)
 ペンホルダー LOND 3色セット A306 十周年記念セール 
      他に3点も30%割引A305/A304/A303
プラスチックペン軸はほとんどが廃番となり製造販売されていません。この機会にまとめてどうぞ (4点まとめていただいても送料185円は同じです)

●2023.2.4 ▶ガラスペン

佐々木ガラスペン飴色(あめいろ) B335

佐々木ガラスペン飴色(あめいろ) B335 2,200円
   発売元:東京・練馬・佐々木商店 簿記用極細字 
 ガラスペンを考案したのは、佐々木商店の創業者佐々木定次郎です。明治35年(1902)。佐々木定次郎は風鈴職人でした。

●2023.2.2 ▶ 珍品・希少品

奇形品 コジマガラスペン B334

奇形品 コジマガラスペン B334 2,000円
 珍品・希少品 数多くのガラスペンを見てきましたがこんな奇形品は他に見たことがありません。古い時代の手作り品です。出荷検査を通り1ダース入の紙箱に紛れ込んでいました。

●2023.2.1 ▶ガラスペン

コジマガラスペン 透明 ペン先8本溝 B332

コジマガラスペン 透明 ペン先8本溝 B332 1,380円(1本)ご注文
 硝子ペン 天然竹軸 製造元合資会社コジマ製作所 簿記細字用 

●2023.1.25 ▶東日本大震災記録
まもなく今年も3.11が巡ってきます。
東日本大震災は千年に1度の災害と言われますが、1995年(平成7年)1月17日の阪神・淡路大震災のわずか16年2か月後に発生しました。

私はどちらも経験しています。阪神・淡路の時は、大阪市に単身赴任していました。大震災の記録は後世に残さないといけません。

東日本大震災 読売新聞報道写真集 C133

東日本大震災 読売新聞報道写真集  C133-1 890円
  未曽有の大震災をすべて撮った
 2011年(平成23年)5月4日に第1刷(写真右)が発刊され、その後再刊されました。(写真左は6月2日発刊の第3刷帯付き)

東日本大震災 1カ月の全記録 共同通信社 C132

東日本大震災 1カ月の全記録 共同通信社  C132 790円
 特別報道写真集 共同通信社 2011.3.11 : 1カ月の全記録
  共同通信社が地震発生後まもない2011年4月23日に発行した写真集

●2023.1.25 ▶ クレヨンクレパス

大日本文具ホームランパス24色 1950年頃 B330

大日本文具ホームランパス24色 1950年頃 B330 1箱1,800円
 大日本文具株式会社(現在のペンテル)の創設は戦後間もない昭和21(1946)年です。その後まもなくの1950年頃に発売されたホームランパス。パスとはパステルの意味ととれます。
 現存している同じようなものがあるのでしょうか。ぺんてる株式会社お客様相談室に問い合わせましたが詳しいことはわかりませんでした。

●2023.1.19 ▶ノベルティグッズ

昭和の牛乳瓶の蓋 雪印牛乳 A304

昭和の牛乳瓶の蓋 雪印牛乳 A304  1,310円(10枚)
 牛乳瓶の蓋は今ではプラスチックです。コーヒー牛乳瓶の蓋が5枚です。

森永ホモ牛乳栓抜 青色5本 A303

森永ホモ牛乳栓抜 青色5本 A303  239円(5本)
 なつかしい昭和の品。経年劣化でもろくなっています。今でも残っているのは数がすくなく歴史資料として。

●2023.1.14 ▶古道具Ⅰ

安全牛乳栓抜 ペアレント4本 A302

安全牛乳栓抜 ペアレント4本 A302  160円(4本)
 なつかしい昭和の品。雪印牛乳などのメーカー名入れが多いのですが、こちらは1本40円で売られていたペアレントブランドの安全牛乳栓抜です。

ペン軸

木製ペン軸 KUTSUWA115 3色6本 B331

木製ペン軸 KUTSUWA115 3色6本 B331 480円(6本)
 古い時代のKUTSUWA木製ペン軸です。絶滅品種と言えます。
 ペン先差し込み口のプラスチック部品が経年劣化により取れてしまっていますがこれがなくても差し込めば固定されて使用できます

PILOT INK

パイロットアベックインキ B39a/b/c

パイロットアベックインキ B39a/b/c 1セット590円
 a/b/cは、紙箱に貼られている定価シールの違いです。

酒樽(陶器)大 優等清酒 正宗 A296

酒樽(陶器)大 優等清酒 正宗 A296 2,100円
 吟醸 優等清酒 正宗 飯田屋

●2022.12.29  ▶ ノベルティグッズ

雪印牛乳 蓋開け・栓抜き赤緑2本 A301

雪印牛乳 蓋開け・栓抜き赤緑2本 A301  290円(赤緑2本組)
 なつかしい昭和の記憶。小学校の給食で使われていたということですが72歳の私は学校給食を食べたことがありません。

●2022.12.24  ▶ 玩具(おもちゃ)

鉄輪こま ひも付き 3色3個 A300

鉄輪こま ひも付き 3色3個 A300 1,470円
 鉄輪(てつわ)こま3個セット ひも1本付き 直径55ミリ(二つ目)

●2022.12.18  ▶古布・着物

藍染刺し子 野良着 もんぺ A299

藍染刺し子 野良着 もんぺ A299  4,300円
 木綿藍染 刺し子もんぺ

●2022.12.17  ▶名言集 VII

愚痴や弱音を吐かないでな 黙って歩くんだよただ黙って 涙なんか見せちゃダメだぜ

   相田 みつを『道』より
 挫折を味わい不遇の時代を過ごした苦労人ならではの言葉です。  もっと詳しく⇒名言集 VII

●2022.12.16  ▶古道具Ⅰ

常滑焼 久松 味噌用甕(かめ)蓋付 A297

常滑焼 久松 味噌用甕(かめ)蓋付 A297  3,500円
    常滑焼 久松 味噌用かめ 12号 蓋付  
  本格的な味噌作り専用の深めな寸胴型のかめ。
 かつては陶磁器製漬物容器の80~90%を生産していた「久松」の製品。今は生産販売はされていませんので入手は極めて難しいです。

甕(かめ)陶器 A296

甕(かめ)A ¥2,800. 
 時代が新しい甕には光沢があります。→画像の説明
 かつては各所で目にした甕ですが最近は目にすることが少なくなりました。

酒樽・通い徳利

酒樽(陶器)大 優等清酒 正宗 A296

酒樽(陶器)大 優等清酒 正宗 A296 2,100円
 吟醸 優等清酒 正宗 飯田屋

ペン先とガラスペン両用ペン軸 B325

ペン先とガラスペン両用ペン軸 B325 2,490円売切れ
 ガラスペン、タチカワスクールペン各1本付

ペン先・バラ売り

タチカワNo.5 スクールペン10本 B323

タチカワNo.5 スクールペン10本 B323 180円(10本組)
 クローム スクールペン JISマークあり

●2022.12.5 ▶館主日誌 Ⅲ

銀杏を収穫しました2022.12.5

銀杏を収穫しました1



 大実銀杏(ぎんなん)です

 今年もバケツ一杯の銀杏を収穫しました。植えてから10年ほどになり収穫量が増えてきています。剪定はしましたが肥料はやっていません。来年の春にはしっかり肥料をやりたいと思います。続き⇒館主日誌 Ⅲ

●2022.12.2 ▶館主日誌 Ⅲ

キャッサバを収穫、"フフ"を作りました2022.12.2

キャッサバを収穫、"フフ"を作りました1

左:自家栽培したキャッサバ
右上:皮をむいて鍋で煮る
右下:こねて"フフ"に

 6月に沖縄から茎を取り寄せ挿し木して育てたキャッサバ。イモを掘って、アフリカのベナンで食べた忘れられない味"フフ"を作りました。続き⇒▶館主日誌 Ⅲ

●2022.11.30 ▶東日本大震災記録

東日本大震災 巨大津波が襲った C131

東日本大震災 巨大津波が襲った C131 690円
 緊急出版 特別報道写真集 発生から10日間 東北の記録
  河北新報社が地震発生後まもない2011年4月10日に発行した写真集です

●2022.11.29 ▶東日本大震災記録

東日本大震災 平成の三陸大津波 岩手の記録 C130

東日本大震災 平成の三陸大津波 岩手の記録 C130 680円
 特別報道写真集 平成の三陸大津波 岩手日報社
  2011.3.11 東日本大震災 岩手の記録

●2022.11.25 ▶古道具Ⅰ

手燭(てしょく)燭台 A294a/b/c

手燭(てしょく)燭台 A294a/b/c 1,600円
 左からa→b→c 茶室などに携帯できます。a、bは売切れです

●2022.11.19 ▶万年筆

中国製万年筆 大東3本セット B321

中国製万年筆 大東3本セット B321 1セット910円
 大東717 軸色3色(ブルー、グリーン、ボルドー)3本セット
  吸入式 全長12.5センチ 送料185円(クリックポスト)

●2022.11.18 ▶ガラスペン

佐々木ガラスペン飴色(あめいろ) B300

佐々木ガラスペン飴色(あめいろ) B300 2,200円
  おひとり様1本限り
   発売元:東京・練馬・佐々木商店 簿記用極細字 
 ガラスペンを考案したのは、佐々木商店の創業者佐々木定次郎です。明治35年(1902)。佐々木定次郎は風鈴職人でした。

ペン先・バラ売り

エレガントスプーンペンNo.6 ニューム10本 B320

エレガントスプーンペンNo.6 ニューム10本 B320 280円(10本)
 エレガントペンは絶滅品種です。今は製造販売されていません。
ニュームつけペンは、錫(スズ)メッキされたブリキ製のペン先です。表面のザラつきによってインクのぼた落ちを防ぎ、インク持ちが良いのが大きな特長です。書き味はクロームより柔らかです。

●2022.11.11 ▶古道具Ⅰ

両刃摺込鑢(りょうばすりこみやすり) A292

両刃摺込鑢(りょうばすりこみやすり) A292 250円(1本)
 昭和時代には大工さんには欠かせなかったという両刃摺込鑢(りょうばすりこみやすり) 主に鋸(のこぎり)の目立てなどに使用されました。
今では使う大工さんが少なくなったそうです。目立てするより替え刃に取り替える方が簡単だからです。

●2022.11.3 ▶栃木弁 に追加しました

「 」内は使われ方の事例です。
あるって       歩いて 「家まであるって帰った」
めんめず       ミミズ 「めんめずが のだぐる(とぐろを巻く)ようなラブレター」
ばんがた       晩方 日の暮れるころ 夕方 「おばんがた(夕方の挨拶)」
か(く)っちゃべる   おしゃべりする 
とうと        ずっと 「とうとしゃべってばっかりいる」

●2022.11.2 ▶ 文房具・事務機

書道用品 墨 1丁型15g B318

書道用品 墨 1丁型15g B318 1,900円(1箱10本)
 精心墨 1丁型15g 墨の大きさは1丁型、2丁型と表示されます。
 中国・朝鮮・日本など東アジアで古くから筆記材料として使われてきた墨。今では筆と墨で書く人は少なくなりました。

●2022.10.29 ▶ペン先・丸ペン

ゼブラ丸ペン AタイプNo2586 クローム B317

ゼブラ丸ペン AタイプNo2586 クローム B317 10本480円
   Zebra Nib Round Pen-A No.2586-A 10 Pieces
 ゼブラ 丸ペン A硬質 漫画用

前掛け 木綿藍染

前掛け 木綿藍染め キッコーマン A291

前掛け 木綿藍染め キッコーマン A291 980円 
  天下一品 キッコーマン 
 誰もが知っているキッコーマン醤油。千葉県野田市に江戸時代から続く今では最大手のキッコーマン株式会社。前身は野田醤油株式会社。漢字では亀甲萬

●2022.10.28 ▶名言集 VII

貧乏のわれにスニーカーくださりし小学教師の愛に励みぬ

名言集 VII

 しもつけ文芸 短歌 
  下野新聞
  2022.10.24

 写真はイメージです

 自分の幼いころと重なり思わず目頭が熱くなりました。「スニーカー」という言葉はなく「運動靴」と呼んでいた時代です。作者はやさしい先生と出会えたことを忘れずに懸命に生きてきてその恩義を忘れないでいます。私の家も貧乏でした。

●2022.10.25 ▶文房具・事務機

ショウワノート/鉄人28号ノート2冊 B316

ショウワノート/鉄人28号ノート2冊 B316 700円(2冊組)
 鉄人28号 ショウワノート2冊セット 
  「敵ロボットを粉砕」他1冊 ヤケがあります
  昭和ノート 昭和30年(1960年)代 横山光輝 学習長 ぬりえ付き

ペン軸

ペン軸 日光 木製ペン軸N-20 BK B317

ペン軸 日光 木製ペン軸N-20 BK B317 150円(1本)
 平ペン先専用ペン軸
  *平ペン先とは、丸ペン以外のGペン、サジペン(クローム色&ニューム色)、スクールペン、日本字ペンのことです。

珍品・希少品
2022.1.20このページを追加しました。メーカーなど詳細がわからないものがあります。どれも1点しかありません。

謄写版(ガリ版) [#k64779d6]

謄写版鈩掃除用 富士ロートル B317

謄写版鈩掃除用 富士ロートル B317 2,000円
 珍品・希少品 ロートル CLEANER ROTOR 未使用品9個箱入り

謄写版用鉄筆 万年筆型 B316

謄写版用鉄筆 万年筆型 B316 1,000円
 珍品・希少品 退色、よごれ、サビがあります。

●2022.10.17 ▶ ノベルティグッズ

SCOTCH WHISKY ベル/Bell’s 灰皿 A290

SCOTCH WHISKY ベル/Bell’s 灰皿 A290 210円
スコットランドで造られるブレンデッドウイスキー 昔からイギリス市場で「ナンバーワン・スコッチ」として国民に愛されてきています。ベルとは「鐘」という意味ですが、生みの親は「アーサー・ベル」

●2022.10.15 ▶古民具・古道具Ⅲ

煙管(きせる) 村田 A289

煙管(きせる) 村田 A289  竹軸 長さ約20cm  
  480円(1本) 送料120円(定形外郵便)
かつては村田煙管店はじめ数多くあった煙管の製造や販売、手入れなどをする店は今で皆無になりました。これは普及品タイプです。

a:22829 t:22 y:15

200203

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional