古民具・古道具Ⅲ
古民具・古道具Ⅲ
ぜんまい式ハエ取り器「ハイトリック」 A363
9,800円
大正・昭和初期に活躍 作動します。
名古屋市の尾張時計株式会社(現在の尾張精機株式会社)製造。
煙管(きせる) 村田 A289
竹軸 長さ約20cm
480円(1本) 送料120円(定形外郵便)
かつては村田煙管店はじめ数多くあった煙管の製造や販売、手入れなどをする店は今で皆無になりました。これは普及品タイプです。
煙管(きせる) 村田
竹軸 長さ21cm
\500.(1本) 送料120円(定形外郵便)
藤蔓籠(ふじつるかご) 中 A251
2,780円
手編みの藤蔓籠(ふじつるかご)。太い藤の蔓が使われています。これを編むにはなかなかの熟練が必要です。
藤蔓籠(ふじつるかご) 大 A250
2,980円
珍しい大きい手編みの藤蔓籠。今では編む人がいなくなってしまいました。
仲谷式 硬質ガラス薬呑器 A252
真鍮ドアノブ アンティーク A142
5,200円
32×17×17センチ(高さ) 3.7キログラム
古民家から取り外したままの状態です。汚れやスレがあります。さび色になっています。鍵はありません。
平太鼓と鳥居型台(平釣台) A68
ガラス浮き玉 網付き A52a/b
1個2,800円
直径約25センチ 左:A52a/右:A52b
ガラス浮き玉小 北海道の漁場から A48
5個1,000円
北海道の漁師さんの倉庫に長年眠っていたものです。直径約6.5cm
木製皿立て 特大 A35
YAMAHA アコーディオンE A27
YAMAHA アコーディオンF A26
掛け軸用風鎮(ふうちん)5個セット A18
ガラス製一輪挿し A13
太鼓 ジャンク品 A04
¥2,500.
胴最大径45cm 幅46cm
お部屋やお店の雰囲気づくりに。ディスプレイ用です。
道中携帯棒秤NO.1/NO.2/NO.3
左:NO.1¥1,500. 中央:NO.2¥1,900. 右:NO.3¥1,800.
天秤はかり・分銅が木箱に入っています。
道中携帯棒秤
D極小
棒の長さ15㎝ 3,100円
E
棒の長さ24㎝ 3,200円
ぜんまい式ハエ取り器「ハイトリック」B/C
売切れ
B(左):¥8,500. C(右):¥12,500.
名古屋市の尾張時計(現在の尾張精機株式会社)製造。作動します。
漁具 ガラス浮き玉(うきだま)A/B
¥2,500.(1個)
左A/右B 直径約35cm 重量約5㎏
棒はかり(竿はかり) A/B
棒はかり
江戸時代から昭和初期まで使用された重さをはかる道具です。
はかりたい物を皿にのせて、おもりを棒の左右に動かして、つり合わせます。つりあったら、分銅がある場所の目盛で重さが分かります。
今の秤(はかり)は、上にのせてはかる形(上皿秤)となっています。
昔の単位の尺貫法(しゃっかんほう)の棒秤もあります。
日本では、計量法により、1958年12月31日限り(土地と建物の計量については1966年3月31日限り)で取引や証明に尺貫法を用いることは禁止されました。
1貫 1000匁(もんめ)= 3.75kg
1両 = 10匁 = 37.5g
1匁 = 3.75g
尺や寸に相当する目盛りが付されている物差し(「尺相当目盛り付き長さ計」)は、正式に認められています。
家の間取りや着物の寸法など、昔からの尺度で測らないと必要な材料の手配や設計がうまくいかないのだと思います。
木製牛乳箱 雪印牛乳/森永
雪印(左)¥2,100 森永(右):¥2,100.
雪印(左)は売切れ
煙管(きせる) 村田
竹軸 長さ21cm
\500.(1本) 送料120円(定形外郵便)
a:17286 t:4 y:3