東洋ペン TOYO PEN NO.6 B381a/b
東洋ペン TOYO PEN NO.6 B381a/b
★歴史の中に埋もれている古物NO.3
ご注文
希少品
a/bとも1箱2,900円
送料185円(クリックポスト)
スプーンペン紙箱144本 東洋文具工業所 昭和初期 (18年頃)
戦中戦後の物価統制令による公定価格を示すと¥3.38の表示があります。未開封箱をお届けします。
左:東洋ペン TOYO PEN NO.6 B381a / 右:東洋ペン TOYO PEN NO.6 B381b
紙箱にはシミ、汚れや小キズがあります。
税込價格¥3.38(3円38銭)と記載されています。
この¥3.38の部分がどの箱も黒墨で消されています。この写真は墨が薄い箱を選んで撮影しました。
1箱144本が¥3.38 1本単価は約0.24円(24銭)です。
紙箱のペン先の絵には“東洋ペン ToYo PEN MFG” と書かれていますが実物とは違っています。
紙箱の左端下に公定価格マーク(丸公:まるこう)の表示があります。
この表示は、昭和15年(1940)日中戦争下の価格等統制令および第二次大戦後の物価統制令による公定価格を示すしるしです。
箱の裏側の記載分はa/bとも同じです。
東洋文具工業所 と 記載されています。
右B381bはラベルの下に紫色の紙が貼られていて赤い印刷模様が見えます。
右B381bの箱のラベルを剥がすとDelcoと読み取れる文字が印刷されています。Delcoペンの箱に東洋ペンのラベルを貼ったものです。
戦中戦後の混乱期です。歴史には遺されていない紆余曲折があったとのだと思います ⇒戦中戦後 価格統制時代
[謎 1]
■なぜDelcoペンの箱に東洋ペン(製造販売元は東洋文具工業所)のラベルが貼られた箱が混在しているでしょうか。
他にも同じようにDelcoペンの箱に東洋ペンのラベルが貼られたペン先があります。下の写真
元箱にはDelco PEN デルコペンの記載があり、後から貼られたとみられる東洋ペン(ToYo PEN)のラベルにはのマークが印刷されています。
・Delco PENの元箱には、興亜建材ペン先製作所と記載されています。(写真右)
東洋ペンの製造販売元は東洋文具工業所、Delco PENは興亜建材ペン先製作所と解釈できます。
東洋ペン/DELCO SCHOOL PEN B382
ペン先にはサビが出ているものがあります。この写真ではわかりにくいです。
特に状態が悪い4本を選び撮影しました。おおよそ10本ほど似たような状態です。クロームペン先は耐久性がありサビにくいのですが長年の保管で一部サビが出て表面が傷んでいます。
東洋ペン TOYO PEN NO.6 B381a
東洋ペン TOYO PEN NO.6 B381b
ペン先の刻印はどちらも同じです
SUPERIOR DELCO PEN TACHIKAWA P.F.
[謎 2]
■なぜ東洋ペン TOYO PENのペン先に DELCO PEN TACHIKAWAの刻印があるのでしょうか。
・他にも同じようにDelco PENのペン先にTACHIKAWAの刻印があるものがあります。下の写真
Delco PEN KOA BUNGU No.6
★歴史の中に埋もれている古物NO.4
Delco PEN TACHIKAWAFCT の刻印
紙箱のペン先の絵にはKOA BUNGU F.C.T.
・製造販売元は、箱に KOA BUNGU FACTORY と記載されています。
・箱の裏の記載は、興亜建材ペン先製作所と推定できます。
さらにこの箱の中のペン先を精査していくと・・・・
なんと TACHIKAWAの刻印のところに NO6の刻印があるものが混在していました。(左:TACHIKAWA 右:NO.6)
Delco PEN 3種
左:Delco PEN KOA BUNGU No.6
中央:東洋ペン TOYO PEN NO.6 B381a/b
右:Delco PEN 鉄道ペン(KOA BUNG FACTORY 興亜建材ペン先製作所)
お願い!!
下記に係わりがあった方、あるいはこれらに関する情報をお持ちの方はぜひご一報ください。時間をかけて調べて来たのですがなかなか詳しいことがわかりません。
Delco PEN/KOA BUNGU /東洋文具工業所 / 東洋ペン TOYO PEN / KOA BUNG FACTORY / 興亜建材ペン先製作所等
★歴史の中に埋もれている古物
歴史は史料があることにより遺されていきます。埋もれたり消滅したりして史料は消えてなくなってしまいます。
これから少しづつ、歴史の中に埋もれている古物をご紹介してまいります。
この、東洋ペン TOYO PEN NO.6 と Delco PEN KOA BUNGU No.6は、NO.3とNO.4なります。
★歴史の中に埋もれている古物NO.1 ⇒歴史は史料とともにある
a:441 t:1 y:0
NO.057 1F KannakagimmGcase 220201