拝宮和紙・中村功 楮を漆で固めた花入れ③ A348
拝宮和紙・中村功 楮を漆で固めた花入れ③ A348
2,800円
送料ゆうパック60サイズ
和紙ではありません。和紙の原料“漆(こうぞ)“を漆で固めて作られた花入れです。最大径約15 高さ約15センチ
⇒中村功さんの楮の皮を漆で固めた作品の紹介
他ではなかなか見かけないタイプの花入れです。
もちろん直接水を入れても大丈夫です。
底裏に白い値段シール(30,000円)が付いています。(写真左)
栃木県板室温泉の「大黒屋」で開催された展示会で販売されました。
拝宮和紙・中村功 楮を漆で固めた花入れ①②③
単一乾電池は大きさの参考です
左から拝宮和紙・中村功 楮を漆で固めた花入れ① A346 / 拝宮和紙・中村功 楮を漆で固めた花入れ③ A348 / 拝宮和紙・中村功 楮を漆で固めた花入れ② A347
楮(こうぞ)
クワ科の落葉低木。
日本書紀によると610年に製紙技術とともに大陸から我が国に持ち込まれたといわれています。 繊維も麻に次いで長く、取り出しやすいので良質の和紙ができます。 カジノキとヒメコウゾとの雑種で、日本各地の山間地域で栽培可能で、日本で一番多く和紙の原料として使われています。
a:358 t:1 y:2
Frnakagawajyunji 2FNWtana 240420