古道具Ⅰ
古道具Ⅰ

寅さんトランク 皮鞄 VHS17巻付き
銭箱 小 A09
振子手燭(てしょく) A76
2,500円(1台)
茶室などに 携帯できて置いても掛けても使用できます。
茶釜 煎茶道具 龍文堂造 A189
1,500円
銅約19cm 高さ約22cm 約一升五合
サビ、汚れ、キズがあります。蓋は龍文堂造
殺虫剤噴霧器(殺虫スプレー器) A164a/b
上(A164a):2,100円 下(A164b):2,400円
座繰機(ざぐりき) A140
6,500円売切れ
茹で上げた繭(まゆ)から糸をだし糸車に巻いていく道具です。
刀剣保存手入用具 桐箱入 A114
2,000円
桐箱に刀剣(真剣・居合刀など)の手入れに必要な道具が全て入っています。
【セット内容】刀剣油、打粉大型、拭紙、ネルケース、目釘抜
金火鉢(かなひばち) 一対(いっつい) A113
6,000円
真鍮で作られた金火鉢(かねひばち) 昔は、真鍮や古銅などを総称して唐金(からかね)と呼んでいたことから、唐金火鉢とも呼ばれます。
客間に置かれることが多く、一つは来客用に、一つは主人用に、二つ一組で作られていました。
ライトインキ漆器盆(篠崎インキ販促品) A112
1,600円
日本のインキ開発販売の先駆け企業・篠崎インキの販促品です。ノベルティグッズの先駆けでもあったのではないでしょうか。希少品です。
陣笠 ロ A32
4,500円
陣笠は、陣中で足軽・雑兵などの下級の武士が兜(かぶと)の代わりにかぶった笠ですが、時代や由来は分かりません。
真鍮製香炉 七福人地紋 A30
桐火鉢 蒔絵 箱入り壹對 A25
4,500円
花鳥図の蒔絵が施された小ぶりの刳り貫きの桐火鉢(手あぶり)壹對(いっつい)
桐火鉢 蒔絵 手あぶり 大・中・小 A24
大(左)・中(中央)・小(右)
大(左):3,200円 中(中央):2,600円 小(右):2,500円
中(中央)、小(右)は売切れです
花鳥図などの蒔絵が施された刳り貫きの使い古された木製火鉢(手あぶり)です。
火の気が恋しい季節なりました。炭火を使って暖をとることは少なりましたが、炭火の温かさには情緒があります。埋もれ火のほのかなぬくもりにも癒されます。
薬研(やげん) 木製 A69
6,700円 売切れ
薬効のある草や根などを入れて押し砕いて粉にして主に漢方薬を作ります。コーヒー豆を挽くこともできます。
竹尺 竹製物差し 1尺 A43a/b
1本200円
1尺(10/33m:1メートルの33分の10≒30.303cm)の竹尺です。
a/bの2種類あります。
尺貫法は廃止されましたが、木造建築や和裁の分野などで伝統的に使用されてきました。bには、10/33mという表示があり[尺相当目盛り付き長さ計」として販売が認められているものです。しかし、今では使う人も少なくなり希少なものとなりました。
ランドセル 黒/赤 A20
黒/赤各4,500円
未使用の型遅れ展示品です。
海外でランドセルブームが起きています。
きっかけを作ったのは、ハリウッドの若手女優ズーイー・デシャネルさんです。赤いランドセルを背負ってニューヨークの街を闊歩する姿を写した写真が世界に配信されたのでした。
一斗枡 イ/ロ
イ(左)¥2,800. ロ(右)¥3,300.
外径約31.5㎝ 高さ32㎝ イは売切れ
主に米などの穀物の体積を量りました。量る時は多めに盛り上げてから斗掻(とかき)と呼ばれる丸い棒でならして平らにします。
角館樺細工 桜皮十六角茶櫃・茶筒・茶托
¥13,500.
秋田県角館町の「樺細工」は、天然の桜皮を素材にした伝統工芸品です。
十六角茶櫃(ひつ)・茶筒・茶托・茶箕(せん)のセットです。
天然の山桜の樹皮は、通気性・通湿性、そして実用的な堅さを持っています。樹皮の模様と深みのある色は独特な美しさです。
角館樺細工 桜皮茶托A/B/C
樽用木栓
¥250(1個)
汚れやキズがあります。最大径21~23mm 長さ9.3cm
殺虫剤噴霧器(殺虫スプレー器) D/E
上D/下E 各¥2,300.
昭和30~40年代にはどこの家庭にもあった殺虫剤噴霧器です。
いろいろなメーカーが販売していました。
下Eは売切れです
アンティークゴルフクラブ MASHIE(5I)とPUTTR
1本¥29,000.
シャフトは木製です。スチール シャフトが生まれたのは1912年です。
甕(かめ)
甕(かめ)A
あんか(行火) A/B/C
あんか
あんかは、行火と書きます。炭を入れて使います。使ったことがないというより見たことがないという人が増えています。
ところてん突き A/B
遠い昔です。運動会やお祭りの日に、ところてんが売られていました。
氷がない時代です。
木の桶にところてんが入れられ青い杉の枝も一緒に入れられていました。
妹と二人でひとつ食べられればとてもうれしいことでした。
ブリキ製如雨露(じょうろ) A/B
A(左)¥2,800. B(右)¥3,100.
Bは売切れました
木の滑車 小A
¥1,200.(5個セット) ¥300.(1個)
高さ13×幅10×奥行5.5㎝
屋根葺き道具 屋根ごて(たたき)
今では希少な道具になりました。
5,000円
屋根ごて(たたき)

a:10110 t:8 y:12