漆器 輪島塗 お膳 A211
漆器 輪島塗 お膳 A211

36×36㎝
ご注文
300円(1客)
平安時代にはじまり江戸時代に技術が確立された輪島塗。天然木に天然の漆で数多くの工程を経て作られる受注生産が基本の高級漆器です。この椀にも「小林」の名入れがあります。
小林と書かれています。旧家に保存されていました。ほとんど 使用していないようですがわずかにスレキズがあります。
椀は別売です⇒輪島塗 黒塗椀 2客 A210
和紙の袋に入っています。袋にはヤケやシミ、キズがあります。
請合 能登國輪島町 布着
a:598 t:1 y:0
Fr shiobarakobaya monookintana 2105