備前焼・小川厚子徳利緋襷A357a/b/c
備前焼・小川厚子徳利緋襷A357a/b/c
ご注文
左からa→b→c
a:1,850円 b:1,800円 c:1,400円
送料:ゆうパック60サイズ
箱はありません。単一電池は大きさの参考です。
緋襷(ひだすき) この模様の正体は、稲の藁。本来は、窯詰めをする際に、作品同士がくっつかないようにするため藁を巻いていましたが、それが模様として用いられるようになりました。
うす茶色の素地に、赤・茶・朱色などの線が「たすき」のようにかかった模様に趣があります。
豆知識 緋襷(ひだすき)
鮮やかな赤色(緋色)の襷(たすき)をかけたような色合いであることから、緋襷といわれます。
左からa→b→c
備前焼・小川厚子徳利緋襷(ひだすき)A357a
a:1,850円
高さ12 最大胴径10センチ
備前焼・小川厚子徳利緋襷(ひだすき)A357b
b:1,800円
高さ10.5 最大胴径7センチ
備前焼・小川厚子徳利緋襷(ひだすき)A357c
c:1,400円
高さ10.5 最大胴径7センチ
a:289 t:1 y:0
frNakagawa KanSWinkamibako 240623