カネモ印 平和ガラスペン替先 B407
カネモ印 平和ガラスペン替先 B407
飴色(茶)
売切れ
1本350円
送料185円(クリックポスト)
豆知識 「カネモ印」の商標
ガラスペンを開発した佐々木定次郎の元で修業した佐瀬米蔵が、明治45年に「カネモ印」の家号で台東区入谷で独立しました。現在の佐瀬工業所につながっています。
毛細管現象によりインクを吸い上げインク持ちをよくさせる8本の溝が付けられています。
この時代の硝子ペンは手作りです。サイズや形状に微妙な違いがあります。ネジの部分の精度も良くありません。取付の際ははスムーズさに欠ける場合があります。
ガラスペン軸に取り付けました。写真左から1、2番目。
左から3、4番目はササキガラスペンです。
ペン軸は、携帯用ササキガラスペン飴色 B405a/b
ササキガラスペンと、仕様も色もほとんど同じです。カネモ印の方が色がごくわずかに薄いように感じられます。
a:409 t:1 y:2
NO.032 Z1 B117 240724