売切れ品(古民具・古道具Ⅲ)
売切れ品(古民具・古道具Ⅲ)
ガラス製蠅取り機 A/B
A(左)¥5,500. B(右):¥3,500.
昭和初期のものです。A/Bとも売切れ
底のガラスを内側に折り曲げた形です。穴の周りに水をためて油を一滴垂らしておきます。
穴の真下にはハエの好む食べ物を置いておきます。
そこに集まったハエが飛び立ちガラスの器にはいり穴の周りの水に落ちて死ぬという仕掛けです。
デザインが郷愁を誘います。昭和初期まで一般家庭で使われていました。
昭和の初期は蠅がたくさんいました。
一日でたくさんの蠅が取れました。
畳の上に寝そべって蠅にたかられながらの昼寝をしました。
蠅取り紙なども使われていました。
a:351 t:1 y:0